フォルクスワーゲンは、8つの自動車ブランド、19ヶ国に44工場を所有する多国籍企業である。 世界でのグループの販売台数は、トヨタ自動車、ゼネラル・モーターズ、フォード・モーター、ルノー・日産自動車アライアンスに次ぎ、第5位の規模を持つ。 前述4グループとダイムラー・クライスラーグループと共に、世界6大グループの一角。
ポルシェの買収を発表(2009/08/13)
- VWがポルシェ買収、11年までに経営統合(読売新聞) - Yahoo!ニュース
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は13日、ドイツ高級車メーカーのポルシェを事実上買収し、2011年までに経営統合することで最終合意したと発表した。
VWのウィンターコルン社長が当面、ポルシェ社長も兼務し、財務の悪化したポルシェをVWが実質的に救済する形で決着することになった。統合後の新車販売台数は世界3位。ポルシェブランドも残る。
ドイツを代表する自動車メーカーの両社は4年前から激しい買収合戦を繰り広げた。ともにポルシェ一族が創業した企業のため「骨肉の争い」として注目されていた。
一時はポルシェが、売上高や販売台数で数十倍規模のVWの株式を過半数取得して優位に立ったが、資金不足と業績悪化に陥ったことで形勢が逆転。今年7月にVW買収を主導したポルシェのウィーデキング社長が事実上解任された。
発表された計画によると、まず、VWが約33億ユーロ(約4500億円)を支払い、持ち株会社ポルシェ傘下の自動車部門「ポルシェAG」の株式を09年末までに42%を取得。その後、段階的に株式を買い増し、最終的にVWと持ち株会社のポルシェが合併する。
ポルシェはVW株への投資関連で最大50億ユーロ(約6800億円)の損失を計上する予定で、AG株売却で得た資金を損失穴埋めに充てる。また、ポルシェはVWとの統合に備えて、中東のカタール投資庁から2割弱の出資を受け入れる。
Counter: 273,
today: 2,
yesterday: 0
Last-modified: 2019-10-14 (Mon) 12:23:55 (JST) (15d) by evinfo