NAFCAは内閣府に認証された特定非営利活動法人で、2005年1月7日に設立し、活動を開始。設立目的は、クルマを買うときや乗り続けるときの不安を解消することにより、クルマという資源の有効活用及び長期利用を促進し、21世紀型の経済的で環境にやさしい『新しいクルマ消費文化の創造』へ貢献すること。
韓国製の電気自動車e-ZONEの国内総販売元。
- 韓国の電気自動車を販売 愛媛の販売会社、国産より安く :日本経済新聞
自動車販売・整備業のガリレオコーポレーション(愛媛県東温市、森益伸社長)は、韓国・CT&T社製の電気自動車「イーゾーン」の販売に乗り出す。国内メーカー製の車と比べて低価格なのが特徴。環境にやさしいとされる電気自動車を取り扱うことで、販売・整備両面で新規の顧客獲得につなげる。
東温市内の同社店舗「未使用車専門店ガリレオ」で、四国4県で初めてイーゾーンを販売。セダン、バン、ピックアップトラックの3種。当初、それぞれの車種の鉛電池搭載車を販売し、リチウムイオン電池搭載車も順次売り出す。環境対策をアピールしたい企業などの需要を見込む。
価格は鉛電池搭載タイプのセダンが163万円。専用電池は1カ月9400円で借りることができ、導入時の費用は最低98万円に抑えられる。 450万円を超す三菱自動車「アイ・ミーブ」を大幅に下回る。最高速度は時速60キロメートル。100ボルト電源なら10時間でフルに充電できる。
イーゾーンは、自動車整備業約100社が加盟する特定非営利活動法人(NPO法人)、日本自動車公正検定協会(広島県福山市)が国内の総発売元。ガリレオ社は協会から技術研修を受けて電気自動車を扱う。
同社は中予地域で、走行距離が極めて少ない中古車の一種「未使用車」などの販売と自動車整備を手掛ける。2009年10月期売上高は約8億円。
Counter: 74,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2019-10-14 (Mon) 12:23:57 (JST) (553d) by evinfo