大容量ラミネートリチウムイオン二次電池事業。
- 自動車用高性能リチウムイオン二次電池の電極を量産開始(2010年7月23日): プレスリリース | NEC
NECグループはこのたび、NEC相模原事業場内のNECエナジーデバイス(NEC100%子会社、大容量ラミネートリチウムイオン二次電池の開発・製造)の生産ラインにおいて、自動車用高性能リチウムイオン二次電池用の電極の量産を開始しました。
このたび量産を開始した電極は、NEC と日産自動車株式会社との合弁会社であるオートモーティブエナジーサプライ株式会社に供給し、自動車用高性能リチウムイオン二次電池に利用されるものです。同事業場では今年度中に電極生産能力を200万kWh超/年(電池容量ベース)とする予定です。
自動車用高性能リチウムイオン二次電池の中核部品となる電極の生産においては、自動車部品として要求される高い品質管理が重要です。同事業場の生産ラインは、半導体で培った高い空気清浄度を保つクリーン技術、各生産工程の自動監視機能、品質の安定化技術などにより、高品質と大容量電池に対応する大規模な量産の両立を実現しています。
今後、リチウムイオン二次電池の市場拡大に合わせ、段階的に生産能力を引き上げ、同事業場は、電極の生産をはじめ、環境・エネルギー事業における生産拠点の中核となります。
NECグループは、自動車用電池領域および電力貯蔵用定置型蓄電池を軸としたスマートグリッド関連の新規領域で、環境・エネルギー事業をさらに拡大し、2012年度に売上高1,000億円を目指します。
なお、自動車用高性能リチウムイオン二次電池の電極製造および電力貯蔵用定置型リチウムオン二次電池製造は、「インベスト神奈川」(神奈川県)、「産業集積促進条例(STEP50)」(相模原市)、および「低炭素型雇用創出産業立地推進事業費補助金」(経済産業省)の採択事業です。
Counter: 306,
today: 3,
yesterday: 1
Last-modified: 2019-10-14 (Mon) 12:23:58 (JST) (15d) by evinfo